こんにちは、今日もインドアなあわわこです。
性格的なことや、自宅で仕事をしていることもあり在宅率が非常に(もしくは、異常に)高いここ最近。
さて、クイズです。
在宅率が高くなるのと比例して多くなるものはなんでしょう?
こたえは…
ばばーん!
トイレットペーパーの交換回数です。
在宅率が上がることにより、自宅のトイレを利用する回数も増え、トイレットペーパーの消費が激しくなるという人間活動。
さらに、わたしの場合ストレスがかかるとトイレットペーパーを引き出す量も多くなります。
ガラガラ~と回すとなんだかちょっぴりストレス解消になりませんか?
無心になれるというか、あの、お寺などにある「これを静かに回すことにより願いが叶うとされています」という石の車をまわしているときみたいな…。
しかし、回すのは楽しいのですが物事にはかならず終わりがきます。
ペーパーが尽きたとき、速やかに新しいものに替えなくてはなりません。
でもそれってあまり楽しいことじゃないんですよね。
「またこんなにものトイレットペーパーを消費してしまった…」
という罪悪感のほうが大きい気がします。
冷静になって回数を数えてみたことはないのですが、感覚的には
すくなくとも、1日に1回以上。
ストレス解消のはずが新たなストレスを生むというスパイラルに陥っていました。
スポンサーリンク
そんなある日のこと。
買い物に出たドラッグストアで、とある商品が目に留まりました。
「エリエール たっぷり長持ちロール 長さ1.5倍」
見た瞬間は、半信半疑でした。
「たっぷり長持ち」とは言えども、1.5倍でしょー? って。
ちなみにそのお店での値段は税抜で以下の通り。
標準タイプ:358円
1.5倍タイプ:528円
358円の1.5倍は537円なので、価格的にも少しだけお得です。
ならば試しにと、買ってみることにしました。
ちなみに、後からにネットで調べてみたらネットショップでは店頭で買うよりずいぶんお高めの価格設定でした。
それから実際に使ってみました。1.5倍。
交換回数は明らかに減りました。
以前は1日に1回はかならず交換していたのが、1日に1回も交換しない日があるほど。
おどろいたのが「交換回数が減った」というのが、かなりのストレス軽減効果をおよぼしたことです。
1.5倍ですが、トイレットペーパーのホルダーにも難なくおさまり、収納もいままでのところに変わりなくしまうことができます。
結果は、大大大満足です。
1.5倍できつめに巻かれて圧がかかっているからなのか、標準タイプのエリエールよりも紙質が柔らかくなっている気もします。
そんなこんなで長巻きトイレットペーパー、超おすすめでした!
今日もお読みいただき、ありがとうございました。