Switchのスクリーンショットを一気にパソコンに取り込む方法です
Switchのスクリーンショットは取るのは簡単!でも…
ニンテンドーSwitchで遊んでいると、スクショをたくさん撮りたくなりますよね。
スイッチでスクショをとるのはキャプチャーボタンひとつなのでとっても簡単です。
だからついつい撮りすぎてしまうんですが…
パソコンに取り込むのが結構面倒くさい!
スクショを素材にしていろいろ書きたい記事もあるのですが、取り込むのが何しろ面倒くさい。
スイッチのスクショを外部に送る方法は大きく分けると二通りあります。
その1 SNSにアップロード
Switch本体のアルバムから画像を選択すると、SNSにアップロードするボタンが表示されます。
SNSはニンテンドーアカウントに紐づけられるTwitter、Facebookの二種類。
例えばTwitterだと、画像は一度に4枚までアップロードできます
パソコンに取り込むためには
Switch→Twitter→パソコンでTwitterから1枚ずつダウンロード
という手順を踏むことになります
また、動画もアップロードすることができます
しかし、画像が少なければこれでもいいんですけども
最近遊んでいるStardew Valleyだと画像が200枚以上もあり、かなり気が遠くなる作業なんですよね
そこで別の方法を見てみましょう
その2 microSDから直接読み込む
SwitchにmicroSDカードを差していて、キャプチャ画像の保存先がSDカードになっている場合、microSDそのものを取り外してパソコンで読み込むことも可能です
もしパソコンにSDカード(microじゃなくて大きいほう)のスロットがあるなら、microSDカード購入時に大抵ついてくるmicroSD→SDへのアダプタでいけるのですが、
パソコンにSDカードのスロットがない場合は、そのままでは読み込むことができません
ちなみに私のパソコンにもついてなかった…購入時に確認してませんでした
その場合は、microSD→USBへと変換できるアダプタを用意しましょう
私が今回購入したのはこちら
…ですが、SDカードも読めるもののほうがよかったかなぁと後悔中。
コンパクトでいいんですけどね。
↑のカードリーダーでは、microSDはもちろんSDカードを読み込むことができるようになります
カードリーダーで一気にパソコンへ
早速、カードリーダーでパソコンへ転送してみることにしました
認識は良好。Albumの中にキャプチャ画像があります
しかし、思わぬ誤算が。



フォルダが日付ごとに分かれていました…
たしかSwitch本体でアルバムを見ているときには、ゲームソフトごとに分類されてたんですけど…
たとえばこのなかからスタデューバレーのスクショを拾い出そうとしたら、日付ごとにフォルダを見ていかなくてはならないということ…ですよね
キャプチャ画像はあまり貯めこむと大変なことになりますねこれは…
かといって毎日microSDを取り外したり差し込んだりするのもどうなんだろうっていう…
ちょっと難儀ですが、とりあえずこれで一気にパソコンに取り込むことは可能です
これからのSwitchに望むこと
ニンテンドーさん!!聞いてますか!多分届かないと思うけど!
スマホでもパソコンでもアクセスできるマイニンテンドーにアルバム機能をつくって、そこにSwitchのキャプチャ画像を自動で同期させるようにしてくれませんか?
オンラインサービス加入者限定でも構わないんで。
アルバムには日付とゲームソフトのフィルタ機能もつけてくださいね。あと複数選択して一括ダウンロード機能もお願いします。たのむー!
以上、Switchキャプチャマスターへの道でした