気づけば、個人的にありがたく使わせてもらっているElinのMODが30個に届きそうです
こんなに増えると、どういったMODなのか整理しないとわからなくなります
そこで、管理用の覚え書きも兼ねて、私が便利だと思っているMODをいくつかご紹介しようと思います
「これ便利そう!」と思えるものがあれば、ぜひ試してみてください
ここでご紹介するMODのほとんどはSteamのワークショップにアップされているものです
SteamのMODの入れ方は簡単で、Steamにログインした状態でMODのページで「サブスクライブ」を押すと入れらます
また、MODに更新があった場合は基本的に自動で更新されます
いくつかSteam以外のMODも紹介していますが、その場合はダウンロードした圧縮ファイルを解凍し所定の場所へコピーすると動作します
詳しい場所は各MODのページに載っていますので参考になさってください
※ご注意※
この記事で紹介するMODは、Elinのゲーム体験をカスタマイズするためのものですが、インストールや使用にあたっては十分に注意してください
MODを導入すると、ゲームバランスや挙動が変更される場合があります
また、MODの相性やバージョンによっては、予期せぬ不具合が発生する可能性もあります
そのため、MODの使用はあくまで自己責任でお願いします
MODをインストールする前には、必ずバックアップを取ることをおすすめします!
※本記事の内容は、アーリーアクセス版【Elin】を基に作成されています。今後のアップデートにより仕様が変更される可能性がありますので、最新情報をご確認のうえご活用ください。
クエスト関連
KK Quest Timer
一部のクエスト(収穫・演奏・戦争)において、残り時間をウィジェット上に表示します。
残りのターン数が表示されるのでクエスト進行がやりやすくなります
PickQuestRewards
足元に落ちてくるクエスト報酬を自動で拾います。
討伐クエストなどでネフィアにこもっている間にクエストクリアになると、足元に報酬が転がったまま気が付かないこと、ありますよね?
これがあると自動で取得してくれるのでめちゃくちゃ助かってます
アクション関連
自動行動 Auto Act
同じ種類のアクションを自動的に実行。 Shiftキーを押しながら動作を行うことでトリガーされます。自分の位置にミドルボタンを押すと設定が開けます。
これも非常に助かってるMODです
牧草を採取したり、壁を採掘したりするときにシフトキーを押しながらアクションすると、自動で残りの部分もやってくれます
Stamina Action Stop
スタミナが設定されたしきい値またはフェーズに達すると、現在のアクションを停止します
製材機や紡績機でたくさん素材を入れても過労死しなくなります
作業台などのクラフトにおいては適用されないので注意
また、このMODには前提MODを入れる必要があります
Mod Options
農業関連
Wumi'种(Seed)
種子のテクスチャを置き換え、新しいテクスチャには種子の産物のパターンを含めます。
植えている種や、インベントリの種が見やすくなって助かってます
EasyFarm
農業関連を一回り楽にします。
これらは同梱のconfig.jsonでtrue/falseを切り替えられます。
デフォルトはすべてtrueです。
EnableSetNum:種を刈ったとき得られる数量を1~3個から2~4個へ
EnableLevelControl:作物のレベルや特性をコントロールするために、肥料の使われた作物のみレベルアップするように
EnableMaxLevel:作物のレベルがあがるときは、必ずスキルレベルに依存した最大値まで成長するように
EnableGatherGainFarmEXP:種を刈る以外に、採取でもわずかに農業経験値が取得できるように
EnableFertStacker:肥料箱で肥料が生成されたときに自動でスタックするように
DisableLevelUpSound:作物のレベルアップ音を消音
config.jsonをテキストで開くと編集できるので、そこからいくつかの設定をオフ(true→false)にして使わせてもらってます
アイテム関連
Compare Equipment 装備比較
未装備のアイテムを表示する際に、同じスロットに装備されているアイテムの比較情報を表示します。ペットのインベントリを確認する際には、ペットの装備も比較されます。
EnchantValueDisplay
エンチャントの強さを数値で表示
EnhancedSearch
特性やエンチャントでアイテムを検索できます。
■使い方
所持品検索(Ctrl+F)または★収納箱で先頭に「:」をつけて検索してください。
アイテム詳細のほぼ全文が検索対象です。
「:」無しだと通常の検索になります。
「,」区切りで複数ワードでの検索ができます。
検索ワードの先頭に「-」をつけると除外検索ができます。
エンチャント検索は公式でもアップデートで実装されましたが、以前からこちらのMODを使わせてもらってるのでそのままにしています
SellPrice
すべてのアイテムの売値を表示
KK Unlimited Stethoscope
聴診器の使用回数を(実質)無限にします。
KK Whip Selector
愛の鞭、言葉の鞭での変化を任意に選択できるようになります。
バニラで職業・趣味が固定のキャラクターの職業・趣味を変更することはできません。例:少女の木こり、フィアマの暗殺など
Unlimited Blanket ※Steam外
耐熱・耐冷ブランケットの使用回数を無限にします。
Unlimited Lockpick ※Steam外
ロックピックの使用回数を無限にします。
ホーム関連
Safe Home
ホームゾーン周辺の敵対的および野生のスポーンを抑制します。
これはわりとゲームバランスに影響するかなと悩んだのですが、
家畜や住人が気が付いたら死んでいる…でも拠点レベルは上げたい…と葛藤の末入れました。非常に助かってます
TpChatOnResidentList
住民掲示板や台帳で住民と会話できます
住民の近くに行かなくても会話できるようになりとても便利です
ペット関連
Give It Back
自分のパーティに居るペットに限り、アイテムを取り上げてもカルマが減少しないようにします。
注意:贈り物には効果がありません。
Damage Monitoring
party情報欄にMAPごとのダメージ総数を表示します
Mapを切り替えることで値をリセットします
どのペットがどれくらいダメージを与えているかが数値化されるので見てて楽しいです
前提として設定→ウィジェットよりパーティ情報を表示しておく必要があります
その他
EtherDiseaseNotification
自分とパーティーメンバーのエーテル病が進行したときに行動を中止してダイアログで知らせてくれます。
発症に気付かないことが多かったので入れました
KK Let's Talk More
「話がしたい」の会話判定失敗時に、友好度が下がらなくなります。
これのおかげでガンガン話しかけられるようになりました
グラフィック関連
AdditionalPortraits
こちらは現在シリーズ4まで上げてくださっています
ありがたく入れさせてもらっています
Nzz_Portrait
ステキなポートレイトはなんぼあってもいいですからね
Canisminor Elin: PCC
PCCの髪型や衣装が一気に500個以上増えます ワァオー
MouseWheelZoom
ズームイン/ズームアウトをCtrl Key + Mouse Wheelで行えるようにします。
以上、現在お世話になっているMODでした!
他にも追加した場合は適時更新していきます